前回からの続きです。
お友達のご案内により、温泉街の散策を堪能した後。

玄武洞。(他にも、青龍洞と呼ばれるところもありました)
こちら方面では有名な場所みたいなんだけど、恥ずかしながら初めて知りました。

物知りパパさんの説明によりますと
火山の噴火で噴出されたマグマが冷えるときこのような形に固まったのだとか。
へぇ・・
ふぅーん・・
なるほど・・・・
ってホントはちっともわかっていませんが

昔から、地層とか岩石とかとことん苦手なんですよね
どうしてマグマが冷えたら六角形になるのよ???
しかしながら、単純なのに複雑な美しさはため息もの。

わんこそっちのけで、かぶりつきで見いっちゃいました

(それが写真に収め切れないことがもどかしかった)

そりゃ呆れちゃいますよねー

ありす姉さん、思いっきり白け顔です。
いやー、それにしても自然ってほんと不思議。
そして美しい。
そうそう、こちらに到着した時ゆるキャラの玄さんが迎えてくれました。
(なんで怒りキャラ・・?)

抱っこをお願いしたけど、それは無理ーと軽くお断りされたので
パパさんずと各々記念撮影


ありすは玄さんの匂いをずっと嗅いでたし、なっつくんは何故かワンワン言ってました。
玄さん、怪しかったのかなー笑
その後は梅雨時の変わりやすいお天気に阻まれ、これ以上の散策は断念。
でも、おかげで次回のお楽しみもできました

またご一緒できると嬉しいです~ありがとうございました!
- 関連記事
-