お出かけ先は神の国
お彼岸の三連休はいかがお過ごしだったでしょうか。
お天気は良かったものの、前半は全国的に猛烈な風が吹き荒れたようですね。
その影響で一昨日の朝は近年稀に見る酷い黄砂が降ったありす地方です。
そんな連休初日は娘1号と神の国出雲までお出かけしまてきました


あちらでお友達の結婚披露パーティに招かれていた娘1号。
式は神社で挙げられたのですが、聞けば見学も可能だとか
ならば、行ってみないわけにはいかないでしょ~とウキウキモードで母もくっついて
行ったというわけです(o^-^o)

元々モデル並みに小顔の美人さんなのですが、この日はさらに美人度アップで
綿帽子がよく似合ってて本当にお綺麗でした(*´∇`*)
蛇足ですが、お2人もお医者さまです
娘を披露宴会場へと送り届けた後は、母はお開きの時間までありすと出雲散策

先ず訪れた先は、出雲大社。
本格的な下調べもせずにやってきたので、知識の中でしか動けない

神楽殿の大しめ縄は日本最大級のサイズ。
ふと見上げると、その隙間にお金がいっぱい

どうやら、投げたお金がしめ縄の隙間に上手く挟まるとご利益があるらしい
やってる人たちをしばらく見ていましたが、これがなかなか難しい様子。
それでも、せっかく来たのだから挑戦してみたんだけど。。
(カメラ片手に、肩にはありすバッグをぶら下げて。←かっこ悪っ
)
お金が挟まる挟まらないのレベルではなく、それ以前にしめ縄まで届かず(-"-;)
早々に諦めて本殿の方へお参りしましたヾ(´▽`;)ゝ

出雲大社は縁結びの神さま。
それは単に男女の仲だけでなく、社会全体が幸福であるようにお互いの発展のための
繋がりが結ばれることなのだそう。
だから「だいこくさま」は幸福の力を持っておられ、博愛の精神でうさぎを助けたんだ~
と今更ながらに納得したりしましたヾ(^ω^*)
その後、お土産物屋さんを見ながら歩いていると竹内まりやさんのご実家を発見


鼻歌混じりで記念撮影したミーハー(死語
)母です。
次に向かった先は、日御碕(ひのみさき)。

出雲大社から10分ほど走った所にあって、石造り灯台としては日本一の高さです
昨年秋に亡くなった父の仕事の関係で、家族でも頻繁に訪れた思い出多き場所でも
あります。
しかしながらこの日はやたらめったら風が強く、とても長居が出来る状況では
ありませんでした。残念。
この日の最高気温は27度。(3月なのにねぇ。。)
あまりの暑さにありすもお疲れの様子で、車に乗った途端爆睡

仕方がないので、出雲大社近くのお土産物屋さんで買った“ぜんざい餅”など
食べながら娘の帰りを待っていた母です(*^艸^)
なかなか有意義な1人(+ワン)旅でしたよ~
お天気は良かったものの、前半は全国的に猛烈な風が吹き荒れたようですね。
その影響で一昨日の朝は近年稀に見る酷い黄砂が降ったありす地方です。
そんな連休初日は娘1号と神の国出雲までお出かけしまてきました



あちらでお友達の結婚披露パーティに招かれていた娘1号。
式は神社で挙げられたのですが、聞けば見学も可能だとか

ならば、行ってみないわけにはいかないでしょ~とウキウキモードで母もくっついて
行ったというわけです(o^-^o)

元々モデル並みに小顔の美人さんなのですが、この日はさらに美人度アップで

綿帽子がよく似合ってて本当にお綺麗でした(*´∇`*)
蛇足ですが、お2人もお医者さまです

娘を披露宴会場へと送り届けた後は、母はお開きの時間までありすと出雲散策


先ず訪れた先は、出雲大社。
本格的な下調べもせずにやってきたので、知識の中でしか動けない


神楽殿の大しめ縄は日本最大級のサイズ。
ふと見上げると、その隙間にお金がいっぱい


どうやら、投げたお金がしめ縄の隙間に上手く挟まるとご利益があるらしい

やってる人たちをしばらく見ていましたが、これがなかなか難しい様子。
それでも、せっかく来たのだから挑戦してみたんだけど。。
(カメラ片手に、肩にはありすバッグをぶら下げて。←かっこ悪っ

お金が挟まる挟まらないのレベルではなく、それ以前にしめ縄まで届かず(-"-;)
早々に諦めて本殿の方へお参りしましたヾ(´▽`;)ゝ

出雲大社は縁結びの神さま。
それは単に男女の仲だけでなく、社会全体が幸福であるようにお互いの発展のための
繋がりが結ばれることなのだそう。
だから「だいこくさま」は幸福の力を持っておられ、博愛の精神でうさぎを助けたんだ~
と今更ながらに納得したりしましたヾ(^ω^*)
その後、お土産物屋さんを見ながら歩いていると竹内まりやさんのご実家を発見



鼻歌混じりで記念撮影したミーハー(死語

次に向かった先は、日御碕(ひのみさき)。

出雲大社から10分ほど走った所にあって、石造り灯台としては日本一の高さです

昨年秋に亡くなった父の仕事の関係で、家族でも頻繁に訪れた思い出多き場所でも
あります。
しかしながらこの日はやたらめったら風が強く、とても長居が出来る状況では
ありませんでした。残念。
この日の最高気温は27度。(3月なのにねぇ。。)
あまりの暑さにありすもお疲れの様子で、車に乗った途端爆睡


仕方がないので、出雲大社近くのお土産物屋さんで買った“ぜんざい餅”など
食べながら娘の帰りを待っていた母です(*^艸^)
なかなか有意義な1人(+ワン)旅でしたよ~

スポンサーサイト
| おでかけ | 08:35 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
私も同い年だ
赤い帽子買わなくっちゃきり赤の似合うお年頃ありすちゃん11歳のお誕生日おめでとうございます!
赤いセーターとベレー帽がとっても似合ってて可愛いです。
おばちゃんと同じ年・・・
よろしくね(笑)チョコママ赤の似合うお年頃ありすちゃん、お誕生日おめでとう!
11歳なんて若い若い!!
とにかく健康で過ごしてね。
おおらかなありすちゃんだから大丈夫だね。
我が家の新入りとまた遊んでね~(えみりー夏の終わりに鍵コメさんへまたまたご無沙汰してしまいました。
そして、その間にお話ししたいことがどんどん増えてゆく~笑
笑ったり泣いたりの日々ですが、またゆっくりお会いしたいですね。こあら晩夏のひまわり鍵コメさんへま、そんな夏もありますよねー
少し気候がよくなったらいろいろ落ち着いて
またお出かけできることだと思います。
って、まだその話生きてたのー!?(と一応言ってみる。こあら4ヵ月ぶり!鍵コメさんへこちらこそです^^;
会えるのを楽しみしていますー!こあら4ヵ月ぶり!えみり~さんへお待たせしました。笑
更新しなきゃ~って気持ちはあるんだけどねぇ・・・
とにかく睡魔に勝てない日々でございます。
ありまりも母も(ついでに父も)みな元気です。
こちこあら4ヵ月ぶり!待ってました(笑)
先日はありがとうございました♪
大切にいただきます。
冷蔵庫にひとつ、冷やしております。
夜中にひとりこっそりと・・・。
ありまりちゃん、元気でえみり~のんち&ありまりのお留守番らりぃ母さんへすっかりご無沙汰してしまい、コメントのお返事も遅くなってすみません。
ほんとうにいつの間にか年月が流れ、姪っ子も大きく成長し
こちらは無理のきかないお年頃になってこあらのんち&ありまりのお留守番すっかりご無沙汰をしています。
のんちゃん、もう10歳ですかあ。ありすちゃんの天敵ちゃんのイメージが強くて…のんちゃん、すっかり淑女のお年頃ですね。
お嬢さんはらりぃ母